中学レベル

outing

/ˈaʊtɪŋ/
【水泳】
一般
語源
動詞 out 「外へ出る、公にする」の動名詞・現在分詞形である。

「外へ出かける」こと、「遠足」「ピクニック」、あるいは同性愛者であることを本人の意思に反して「公表する」こと(カミングアウトの強制的暴露)を指す。
語源のつながり
例文
  • The family planned a fun outing to the beach for the weekend.(その家族は週末にビーチへの楽しい外出を計画した。)
語幹

out 【外へ】

古英語 ut に由来する副詞。

  • outside - 外側

    out(外) + side(側)。

  • outcome - 結果

    out(外へ) + come(来る)。

  • output - 出力

    out(外へ) + put(置く)。

-ing 【〜すること】

動名詞を作る接尾辞。

  • reading - 読書

    read(読む) + -ing。

  • writing - 書くこと

    write(書く) + -ing。

  • swimming - 水泳

    swim(泳ぐ) + -ing。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
55 23 23 8 63
Random