中学レベル

outgoing

/ˈaʊtˌɡoʊɪŋ/
【水泳】
一般
語源
副詞 out (外へ) + 動詞 go (行く) + 現在分詞や形容詞を作る接尾辞 -ing が組み合わさった言葉である。

「外へ向かっていく」というイメージから、人に対して使う場合は「社交的な、外向的な」という意味になる。また、役職などから「外へ出ていく」ことから「退職する、任期満了の」という意味でも使われる。
語源のつながり
例文
  • The outgoing president gave a farewell speech reflecting on his accomplishments.(退任する大統領は自身の業績を振り返る送別演説を行った。)
  • Although they are twin sisters, their personalities are not at all alike; one is outgoing and the other shy.(彼女たちは双子の姉妹だが、性格は全く似ていない。一人は社交的で、もう一人は内気だ。)
  • Although the twins look identical, their personalities greatly differ; one is outgoing while the other is very shy.(その双子は見た目はそっくりだが、性格は大きく異なる。一人は社交的で、もう一人はとても内気だ。)
  • His outgoing personality made him popular among his peers.(彼の社交的な性格は仲間の中で人気を博した。)
語幹

out 【外へ、外に】

古英語「ut」に由来する副詞・前置詞。

  • outcome - 結果

    out(外へ) + come(来る)。

  • output - 出力

    out(外へ) + put(置く)。

  • outside - 外側

    out(外) + side(側)。

go 【行く】

古英語「gan」に由来する語幹。

  • undergo - 経験する、受ける

    under(下に) + go(行く)。下を通って経験する。

  • ongoing - 進行中の

    on(続けて) + going(進んでいる)。

  • forego - (楽しみなどを)差し控える、先行する

    fore-(前に) + go(行く)。前を行く、または(権利などを)手放して進む。

  • ago - 〜前に

    古英語 agan (gone by)。過ぎ去った。

-ing 【〜する(状態の)】

現在分詞や形容詞を作る接尾辞。

  • reading - 読書

    read(読む) + -ing。

  • writing - 書くこと

    write(書く) + -ing。

  • swimming - 水泳

    swim(泳ぐ) + -ing。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random