中学レベル

Monday

/ˈmʌnˌdeɪ/
【休日】
一般
語源
古英語の Mōnandæg が由来で、「月の日」を意味する。
これは mōna 「月 (moon)」と dæg 「日 (day)」を組み合わせた言葉で、ラテン語 dies Lunae 「月の日」の翻訳借用である。

週の最初の日(または2番目の日)、「月曜日」を指す。
語源のつながり
例文
  • The work week begins on Monday for most people in the office.(オフィスにいるほとんどの人にとって、週の仕事は月曜日に始まる。)
  • The residents' association holds a meeting on the first Monday of every month.(住民協会は、毎月第一月曜日に会合を開く。)
  • The small team made a concentrated effort over the weekend to meet the project's tight Monday morning deadline.(その小さなチームは、月曜朝の厳しいプロジェクトの締め切りに間に合わせるため、週末に集中した努力をした。)
  • The persistent toothache kept him awake all night, prompting an emergency dental appointment first thing Monday morning.(持続する歯痛で一晩中眠れず、月曜日の朝一番に緊急歯科予約を取ることになった。)
語幹

Mon 【月】

古英語 Mona(月) に由来する語幹。

  • moon - 月

    古英語 mona から。

  • month - 月(暦)

    古英語 monaþ < mona(月)。月の満ち欠けに基づく期間。

day 【日】

古英語 dæg に由来する語幹。

  • today - 今日

    to(この) + day(日)。

  • yesterday - 昨日

    gester(昨) + day(日)。

  • holiday - 休日

    holy(聖なる) + day(日)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random