中学レベル

Sunday

/ˈsʌndeɪ/
【平日】
一般
語源
古英語の Sunnandæg が由来で、「太陽の日」を意味する。
これは sunne 「太陽 (sun)」と dæg 「日 (day)」を組み合わせた言葉で、ラテン語 dies Solis 「太陽の日」の翻訳借用である。

週の最初の日(または最後の日)、「日曜日」を指す。
語源のつながり
例文
  • We usually spend a quiet Sunday at home, reading books, watching movies, and preparing for the busy week ahead.(私たちはたいてい静かな日曜日を家で過ごし、本を読んだり、映画を見たり、来たるべき忙しい一週間の準備をしたりします。)
  • The priest will baptize the infant during the Sunday morning service.(司祭は、日曜の朝の礼拝の間にその幼児に洗礼を施すだろう。)
  • Grandmother served warm biscuits with honey butter for Sunday morning breakfast.(祖母は日曜日の朝食にハニーバター付きの温かいビスケットを出した。)
  • Every Sunday morning, the dedicated churchgoer arrived early to help set up chairs and prepare the service bulletins.(毎週日曜の朝、熱心な教会通いの信者は早めに到着し、椅子出しや礼拝プログラム作成を手伝った。)
  • The newspaper’s circulation doubled after introducing the new Sunday edition.(新しい日曜版を導入してから、新聞の発行部数は倍増した。)
語幹

sun 【太陽】

ゲルマン祖語 sunnō に由来する語幹。

  • sunny - 晴れた、太陽の光が降り注ぐ

    sun + -y。

  • sunburn - 日焼け

    sun + burn(焼ける)。

  • sunflower - ヒマワリ

    sun + flower(花)。太陽の方を向くことから。

  • sunrise - 日の出

    sun + rise(昇る)。

  • sunset - 日没

    sun + set(沈む)。

day 【日】

ゲルマン祖語 dagaz に由来する語幹。

  • today - 今日

    to(この) + day。

  • yesterday - 昨日

    ゲルマン祖語 gesteron-(昨日) + day。

  • holiday - 休日、祝日

    holy(聖なる) + day。

  • weekday - 平日

    week(週) + day。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
8 0 0 0 2
Random