中学レベル

sunflower

/ˈsʌnflaʊər/
【繁栄する、花開く】
一般
語源
英語の sun (太陽) と flower (花) を組み合わせた単純な複合語である。

ヒマワリが成長過程で太陽の方向を追うように花の向きを変える性質 (向日性) から、この名前が付けられたと考えられている。
語源のつながり
例文
  • The tall sunflower in the garden turned its large, bright yellow head to follow the path of the sun across the sky.(庭にある背の高いヒマワリは、空を横切る太陽の軌道を追って、その大きくて鮮やかな黄色の頭を向けました。)
語幹

sun 【太陽】

ゲルマン祖語 sunnō に由来する語幹。

  • sunday - 日曜日

    sun(太陽) + day(日)。太陽の日。

  • sunny - 晴れた、日当たりの良い

    sun(太陽) + -y(形容詞化)。

  • sunrise - 日の出

    sun(太陽) + rise(昇る)。

flower 【花】

ラテン語 flos (花) が古フランス語 flor を経て英語に入った語幹。

  • floral - 花の

    flower(花) + -al(の)。ラテン語 floralis から。

  • florist - 花屋

    flower(花) + -ist(人)。

  • flourish - 繁栄する、花開く

    ラテン語 florere (花が咲く) から。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random