中学レベル
comparison
/kəmˈpærɪsn/
【祝福(古語)】
語源
動詞 compare (比較する) の名詞形である。
ラテン語の comparatio (比較) に由来し、com- (共に) + par (等しい) + 名詞接尾辞 -ison (-ation の異形)。
二つ以上のものを「共に (com-) 等しいか (par)どうか見ること」、すなわち「比較」という行為やその結果を指す。
ラテン語の comparatio (比較) に由来し、com- (共に) + par (等しい) + 名詞接尾辞 -ison (-ation の異形)。
二つ以上のものを「共に (com-) 等しいか (par)どうか見ること」、すなわち「比較」という行為やその結果を指す。
語源のつながり
例文
- In comparison to last year's dismal sales figures, this quarter's performance shows a remarkable and significant improvement.(昨年の悲惨な売上高と比較して、今四半期の業績は著しく大幅な改善を示している。)
語幹
par 【等しい】
ラテン語「par」(等しい) に由来する語幹。
-ison 【名詞を作る接尾辞】
ラテン語由来の接尾辞 -ation などがフランス語経由で変化したもの。compare の名詞形。
-
garrison - 守備隊、駐屯地
古フランス語 garir (守る) + -ison。
-
venison - 鹿肉
ラテン語 venatio (狩り) がフランス語経由で変化。
-
benison - 祝福(古語)
ラテン語 benedictio (祝福) がフランス語経由で変化。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
2 | 0 | 0 | 0 | 2 |