高校レベル
comparatively
/kəmˈpærətɪvli/
【幸せに】
語源
副詞。形容詞 comparative + -ly。
「比較して言えば」「(他のものと)比べて、わりに」という意味を表す。
「比較して言えば」「(他のものと)比べて、わりに」という意味を表す。
語源のつながり
例文
語幹
com- 【共に、一緒に】
ラテン語の接頭辞「com-」(共に)。
-
comparative - 比較の、比較級の、相対的な
com-(共に) + par(等しい) + -ative(性質)。比較する性質の。
-
compare - 比較する
com-(共に) + par(等しい)。共に並べて等しいか見る。
-
comparison - 比較
compare(比較する) + -ison(こと)。
-
complete - 完全な
com-(完全に) + plere(満たす)。
-
combine - 結合させる
com-(共に) + bini(二つずつ)。
par 【等しい、同等の】
ラテン語「par」(等しい) に由来する語幹。
-
comparative - 比較の、比較級の、相対的な
com-(共に) + par(等しい) + -ative(性質)。比較する性質の。
-
compare - 比較する
com-(共に) + par(等しい)。共に並べて等しいか見る。
-
comparison - 比較
compare(比較する) + -ison(こと)。
-
parity - 同等、等価
par(等しい) + -ity(状態)。
-
peer - 同僚、同等の人
ラテン語 par (等しい) が古フランス語経由で変化。
-
pair - 一対、ペア
ラテン語 paria (等しいもの) から。
-
disparate - 全く異なる
dis-(否定) + par(等しい) + -ate。等しくない。
-ative 【〜の性質を持つ、〜の傾向がある】
形容詞を作る接尾辞。
-
comparative - 比較の、比較級の、相対的な
com-(共に) + par(等しい) + -ative(性質)。比較する性質の。
-
relative - 相対的な、親戚
relate(関連づける) + -ive(性質)。
-
creative - 創造的な
create(創造する) + -ive(性質)。
-
talkative - おしゃべりな
talk(話す) + -ative(傾向)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |