中学レベル

familiar

/fəˈmɪljər/
【規則的な】
一般
語源
ラテン語の familiaris に由来する。これは「家族の、家庭内の、親しい、よく知られた」という意味を持つ。
familia (家族、家庭) から派生した形容詞である。

家族のように」というニュアンスが根底にある。
まるで家族のように「よく知っている、精通している」、あるいは「よく知られた、見慣れた」様子を表す。また、態度などが「親しい、打ち解けた」という意味でも使われる。
語源のつながり
例文
  • His voice on the phone sounded familiar, but I couldn't place it.(電話での彼の声は聞き覚えがあったが、誰だか思い出せなかった。)
  • The malacostraca subclass includes familiar crustaceans such as crabs, lobsters, and shrimp important to marine ecosystems.(軟甲綱にはカニやロブスター、エビなど海洋生態系に重要な甲殻類が含まれる。)
  • The fluffy white clouds in the sky sometimes resemble animals or other familiar shapes.(空に浮かぶふわふわした白い雲は、時々動物や他の見慣れた形に似ている。)
  • He felt a deep yearning for his homeland, longing for the familiar sights and sounds he had left behind.(彼は故郷に対する深い切望を感じ、後に残してきた見慣れた光景や音を恋しがっていた。)
語幹

famili 【家族】

ラテン語 familia (家族) に由来する語幹。

  • family - 家族

    ラテン語 familia から。

  • familiarity - 親しさ、精通

    famili(家族、親しい) + -ar + -ity。

  • familiarize - 慣れさせる、精通させる

    famili(親しい) + -ar + -ize。

-ar 【〜の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • popular - 人気のある

    popul(人々) + -ar。

  • similar - 似ている

    simil(同じ) + -ar。

  • regular - 規則的な

    regul(規則) + -ar。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
6 2 0 0 2
Random