中学レベル
forward
/ˈfɔrwərd/
【上へ】
語源
古英語の foreweard が由来である。
これは fore 「前の」と -weard 「〜の方向へ」(-ward と同根)を組み合わせた言葉である。
「前の方向へ」進むこと、「前へ」、あるいは「前方の」という意味を持つ副詞または形容詞。
これは fore 「前の」と -weard 「〜の方向へ」(-ward と同根)を組み合わせた言葉である。
「前の方向へ」進むこと、「前へ」、あるいは「前方の」という意味を持つ副詞または形容詞。
語源のつながり
例文
- Despite the many obstacles, she continued to move forward with her plans to start her own business.(多くの障害にもかかわらず、彼女は自分のビジネスを始めるという計画を前へ進め続けた。)
- His constant dubitation about every decision made it impossible to move forward with the project timeline.(あらゆる決定に対する彼の絶え間ない疑いがプロジェクトのスケジュール通りの進行を不可能にした。)
- Chemical reactions reach equilibrium when forward and reverse rates balance.(化学反応は順反応と逆反応の速度が均衡したとき平衡に達する。)
- “Racecar” is a palindrome that reads the same forward and backward.(「racecar」は前から読んでも後ろから読んでも同じになる回文だ。)
- An amoeba moves by extending a pseudopod and pulling its body forward.(アメーバは偽足を伸ばし、体全体を前に引っ張ることで移動します。)
語幹
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
3 | 2 | 1 | 0 | 3 |