中学レベル
forecast
/ˈfɔrˌkæst/
【配役、鋳造】
語源
fore- (前に、あらかじめ) + 動詞 cast (投げる、予測する)。
未来の出来事を「あらかじめ投げる(予測する)」こと。特に天気や経済の動向などについて使われる。名詞は「予報、予測」。
未来の出来事を「あらかじめ投げる(予測する)」こと。特に天気や経済の動向などについて使われる。名詞は「予報、予測」。
語源のつながり
例文
- The weather forecast predicts heavy rain and strong winds for this weekend, so we should postpone our picnic.(天気予報は今週末に大雨と強風を予測しているので、私たちはピクニックを延期すべきだ。)
- The weather forecast predicted rain, but they decided to have the picnic anyhow because everything was prepared.(天気予報は雨を予測していたが、すべて準備ができていたので、とにかくピクニックをすることにした。)
- The weather forecast for our beach vacation was very discouraging, predicting rain and cold temperatures for the entire week.(私たちのビーチでの休暇の天気予報は、一週間ずっと雨と低い気温を予測しており、非常にがっかりさせるものだった。)
- The weather forecast looks doubtful for the outdoor wedding, with thunderstorms predicted throughout the weekend.(週末全体に雷雨が予想されており、屋外結婚式の天気予報は疑わしい。)
- The weather forecast is favorable for our picnic this coming Saturday.(今度の土曜日の私たちのピクニックにとって、天気予報は好都合だ。)
語幹
fore- 【前の、前もって】
古英語の接頭辞 fore- (前の)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |