高校レベル
forearm
/ˈfɔrˌɑrm/
【火器】
語源
接頭辞 fore- 「前の」と arm 「腕」を組み合わせた言葉である。
肘から手首までの「腕の前の」部分、「前腕(ぜんわん)」を指す。
肘から手首までの「腕の前の」部分、「前腕(ぜんわん)」を指す。
語源のつながり
例文
- The blacksmith's muscular forearm was covered in soot from years of working with fire and metal.(鍛冶屋の筋肉質な前腕は、長年火と金属を扱ってきたため、すすで覆われていた。)
語幹
fore- 【前の】
古英語 fore- からのゲルマン語系の接頭辞。
arm 【腕】
古英語 earm からのゲルマン語系の語幹。
-
armchair - 肘掛け椅子
arm(腕) + chair(椅子)。
-
armpit - 脇の下
arm(腕) + pit(くぼみ)。
-
firearm - 火器
fire(火) + arm(武器)。腕の arm とは語源が異なる。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |