高校レベル
foreword
/ˈfɔrˌwɜrd/
【言葉遣い】
語源
接頭辞 fore- 「前の」と word 「言葉」を組み合わせた言葉である。
本の本文の「前に」置かれる「言葉」、すなわち著者以外の人物(通常は専門家など)によって書かれる「序文」「まえがき」を指す。preface は著者自身が書くことが多い。
本の本文の「前に」置かれる「言葉」、すなわち著者以外の人物(通常は専門家など)によって書かれる「序文」「まえがき」を指す。preface は著者自身が書くことが多い。
語源のつながり
例文
- The renowned historian wrote the foreword for the new book, praising the author's meticulous research and compelling narrative.(著名な歴史家がその新しい本の序文を書き、著者の丹念な調査と説得力のある物語を賞賛した。)
語幹
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |