大学〜一般レベル
meticulous
/məˈtɪkjələs/
【神経質な、緊張した】
語源
ラテン語の meticulosus が由来で、「恐れすぎの、臆病な」という意味であった。
これは metus 「恐れ、不安」から派生している。
元々は「恐れるほどに慎重な」という意味合いから、現代では「(間違いを恐れて)細部にまで非常に注意深く気を配る」という肯定的な意味で使われるようになった。
これは metus 「恐れ、不安」から派生している。
元々は「恐れるほどに慎重な」という意味合いから、現代では「(間違いを恐れて)細部にまで非常に注意深く気を配る」という肯定的な意味で使われるようになった。
語源のつながり
例文
- The watchmaker's meticulous work was evident in every tiny gear and spring.(その時計職人の細部にまで気を配る仕事ぶりは、すべての小さな歯車とバネに明らかだった。)
- The renowned historian wrote the foreword for the new book, praising the author's meticulous research and compelling narrative.(著名な歴史家がその新しい本の序文を書き、著者の丹念な調査と説得力のある物語を賞賛した。)
- The meticulous art of lexicography requires extensive research and a deep love of language.(辞書編纂という緻密な技術は、広範な調査と深い言語愛を必要とします。)
語幹
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 1 | 0 | 0 | 0 |