大学〜一般レベル
metaphysical
/ˌmetəˈfɪzɪkl/
【音楽の】
語源
ギリシャ語の接頭辞 meta- (後に、超えて) + ギリシャ語の physika (自然学、物理学 < physis 自然) の語幹 physic + 形容詞を作る接尾辞 -al で構成される。
古代ギリシャの哲学者アリストテレスの著作集で、「自然学 (Physics)」の後に置かれた巻々が「メタピュシカ (Metaphysica)」と呼ばれたことに由来する。「自然学の後にあるもの」または「自然を超えたもの(存在の本質など)」を扱う学問が形而上学であり、Metaphysical はその形容詞形。「形而上学の」、転じて「非常に抽象的な、難解な」という意味でも使われる。
古代ギリシャの哲学者アリストテレスの著作集で、「自然学 (Physics)」の後に置かれた巻々が「メタピュシカ (Metaphysica)」と呼ばれたことに由来する。「自然学の後にあるもの」または「自然を超えたもの(存在の本質など)」を扱う学問が形而上学であり、Metaphysical はその形容詞形。「形而上学の」、転じて「非常に抽象的な、難解な」という意味でも使われる。
語源のつながり
例文
語幹
meta- 【後に、超えて、変化して】
ギリシャ語由来の接頭辞。
-
metaphor - 隠喩
meta-(超えて、変化して) + phor(運ぶ)。意味を転移させること。
-
metabolism - 代謝
meta-(変化して) + bol(投げる、変化) + -ism。
-
metamorphosis - 変態、変形
meta-(変化して) + morph(形) + -osis(状態)。
physic 【自然】
ギリシャ語「physis」(自然) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |