中学レベル

foreground

/ˈfɔrˌɡraʊnd/
【地下の】
一般芸術
語源
接頭辞 fore- (前の、手前の) + 名詞 ground (地面、背景、領域) から成る単語である。

絵画、写真、あるいは視界の中で、観察者に最も近い「手前の領域」を指す。背景 (background) と対比される。
語源のつながり
例文
  • In the painting, a detailed portrait of a young woman occupies the foreground, set against a blurry landscape.(その絵画では、ぼやけた風景を背景に、若い女性の詳細な肖像画が前景を占めている。)
語幹

fore- 【前の、前方の】

古英語の「fore-」に由来する接頭辞。

  • forearm - 前腕

    fore-(前の) + arm(腕)。

  • forefather - 先祖

    fore-(前の) + father(父)。

  • foreword - 序文

    fore-(前の) + word(言葉)。

ground 【地面、土地、基礎、理由】

古英語の「grund」に由来する語幹。

  • background - 背景

    back(後ろの) + ground(地面)。

  • playground - 遊び場

    play(遊ぶ) + ground(場所)。

  • underground - 地下の

    under(下の) + ground(地面)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 1 0 0 0
Random