高校レベル
forefront
/ˈfɔrˌfrʌnt/
【最前部、第一線】
語源
英語の接頭辞 fore- (前の、前方の) + 名詞 front (前面、正面) を組み合わせた複合語である。
文字通り「最も前の部分」を意味し、物理的な位置だけでなく、活動や議論などの「中心的な場所、最も重要な位置(第一線)」を指すことが多い。
文字通り「最も前の部分」を意味し、物理的な位置だけでなく、活動や議論などの「中心的な場所、最も重要な位置(第一線)」を指すことが多い。
語源のつながり
例文
- This research institution has always been at the forefront of medical innovation and groundbreaking scientific discoveries.(この研究機関は常に医学革新と画期的な科学的発見の最前線に立ってきた。)
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |