大学〜一般レベル

saccharin

/ˈsækərɪn/
【インスリン】
化学料理
語源
ギリシャ語の sakcharon (σάκχαρον、「砂糖」) に由来する(さらに遡るとサンスクリット語の śarkarā「砂、砂利、砂糖」に至る)。

19世紀に発見された、砂糖の数百倍の甘味を持つ人工甘味料。その甘さから「砂糖」に関連する名前が付けられた。接尾辞 -in は化学物質名によく使われる。
語源のつながり
例文
  • Saccharin offers sweetness without calories for diabetic patients' dietary needs.(サッカリンは糖尿病患者の食事のニーズにカロリーなしの甘さを提供する。)
語幹

sacchar 【糖】

ギリシャ語 sakcharon (砂糖) に由来する語幹。

  • saccharide - 糖類

    sacchar(糖) + -ide。

  • saccharine - 砂糖のように甘い、甘ったるい

    sacchar(糖) + -ine。

-in 【(化学)特定の有機化合物】

中性物質、特にグリコシドやタンパク質などを示す化学接尾辞。

  • protein - タンパク質

    proteios(第一の) + -in。

  • caffeine - カフェイン

    caffe(コーヒー) + -ine。

  • insulin - インスリン

    insula(島) + -in。膵臓のランゲルハンス島から。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random