高校レベル
caffeine
/kæˈfiːn/
【ニコチン】
語源
フランス語の caféine が由来である。
これはドイツ語の Kaffein (Kaffee 「コーヒー」 + 化学物質を示す接尾辞 -in)から来ている。
コーヒー豆、茶葉、カカオ豆などに含まれるアルカロイドの一種で、興奮作用を持つ「カフェイン」を指す。
これはドイツ語の Kaffein (Kaffee 「コーヒー」 + 化学物質を示す接尾辞 -in)から来ている。
コーヒー豆、茶葉、カカオ豆などに含まれるアルカロイドの一種で、興奮作用を持つ「カフェイン」を指す。
語源のつながり
例文
- Too much caffeine late in the day can disrupt sleep patterns.(遅い時間の過度のカフェインは睡眠パターンを乱す可能性がある。)
- Doctors recommended temporary caffeine abstinence to help reset the patient’s disrupted sleep cycle.(医師は乱れた睡眠リズムを整えるため、一時的にカフェイン断ちを勧めた。)
- Many powerful drugs, such as morphine and caffeine, are derived from a class of natural compounds called alkaloids.(モルヒネやカフェインなどの多くの強力な薬物は、アルカロイドと呼ばれる天然化合物の一群から派生している。)
- His unhealthy dependency on caffeine meant that he couldn't start his workday without at least two strong cups of coffee.(彼のカフェインへの不健康な依存は、少なくとも2杯の濃いコーヒーなしでは仕事が始められないことを意味した。)
- Caffeine can trigger heart palpitation in sensitive individuals.(カフェインは敏感な人で心悸亢進を引き起こすことがある。)
語幹
caffe 【コーヒー】
アラビア語「qahwah」(コーヒー) がトルコ語・イタリア語・フランス語経由で入った「coffee」またはドイツ語「Kaffee」に由来。
-
coffee - コーヒー
アラビア語 qahwah から。
-
cafe - カフェ
フランス語 café (コーヒー、コーヒー店) から。
-
cafeteria - カフェテリア
アメリカスペイン語 cafeteria (コーヒー店)。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |