大学〜一般レベル

cocaine

/koʊˈkeɪn/
【ヘロイン】
化学医学
語源
南米の植物「coca」(ケチュア語 kúka) + 化学物質を示す接尾辞「-ine」。

「コカ」の葉に含まれるアルカロイドで、強力な興奮作用と麻酔作用を持つ麻薬「コカイン」を指す。
語源のつながり
例文
  • Law enforcement agencies work tirelessly to intercept cocaine shipments and dismantle international drug trafficking networks that threaten communities.(法執行機関はコカインの出荷を阻止し、コミュニティを脅かす国際的な麻薬密売ネットワークを解体するため絶え間なく働いている。)
語幹

coca 【コカ(植物)】

ケチュア語 kúka に由来する語幹。

  • Coca-Cola - コカ・コーラ

    Coca(コカの葉) + Cola(コーラの実)。

-ine 【化学物質(特にアルカロイドや塩基)】

化学物質、特に窒素を含む有機化合物を示す接尾辞。

  • morphine - モルヒネ

    Morpheus(ギリシャ神話の夢の神) + -ine。

  • caffeine - カフェイン

    caffe(コーヒー) + -ine。

  • nicotine - ニコチン

    Nicotiana(タバコの属名、フランスの外交官 Jean Nicot に因む) + -ine。

  • heroine - ヘロイン

    ドイツ語 Heroin < hero(英雄) + -in。その効果から命名。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random