大学〜一般レベル

dismantle

/dɪsˈmæntəl/
【マントルピース】
一般技術
語源
古フランス語の動詞 desmanteler 「マントを取り除く、城壁を取り壊す」(des- (dis-) 「除去」 + mantel 「マント、覆い」)が由来である。

元々は城の「覆い(城壁)」を「取り除く」ことから、機械や構造物を部品に「解体する」、あるいは組織などを「廃止する」ことを意味する。
語源のつながり
例文
  • Workers began to dismantle the old factory piece by piece yesterday.(作業員たちは昨日、古い工場を一つずつ解体し始めた。)
  • Law enforcement agencies work tirelessly to intercept cocaine shipments and dismantle international drug trafficking networks that threaten communities.(法執行機関はコカインの出荷を阻止し、コミュニティを脅かす国際的な麻薬密売ネットワークを解体するため絶え間なく働いている。)
語幹

dis- 【除去、分離】

ラテン語の接頭辞。

  • disconnect - 接続を断つ

    dis-(分離) + connect(接続する)。

  • dismiss - 解散させる、解雇する

    dis-(離れて) + miss(送る)。

  • disarm - 武装解除する

    dis-(除去) + arm(武装)。

mantle 【マント、覆い】

ラテン語 mantellum (マント) に由来する語幹。

  • mantelpiece - マントルピース

    mantel(マントル) + piece(部分)。mantel は mantle と同源。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 1 0 0 0
Random