大学〜一般レベル

displace

/dɪsˈpleɪs/
【広場】
物理学社会
語源
動詞。接頭辞 dis- (反対、除去、移動) + 名詞 place (場所)。

「元の場所から移す」が原義。人や物が、別のものの位置を占めてそれに「取って代わる」、あるいは人や物を強制的に住んでいた場所から「移動させる」「追い出す」という意味で使われる。物理学では、物体が液体などを押しのけること(排量)も指す。
語源のつながり
例文
  • The new shopping mall will displace several small local businesses unfortunately.(新しいショッピングモールは残念ながらいくつかの小さな地元企業に取って代わる。)
語幹

dis- 【否定、反対、離れて】

ラテン語由来の接頭辞。

  • disable - 無効にする

    dis-(否定) + able(できる)。

  • disagree - 同意しない

    dis-(否定) + agree(同意する)。

  • disappear - 消える

    dis-(反対) + appear(現れる)。

place 【場所、置く】

ラテン語 platea(広い道、広場) がフランス語を経て place となった。

  • replace - 取って代わる、交換する

    re-(再び) + place(置く)。再び置く、元の場所に置く。

  • placement - 配置、就職斡旋

    place(置く) + -ment(こと)。

  • plaza - 広場

    スペイン語 plaza。ラテン語 platea から。place と同根。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 1 0 0
Random