中学レベル

disconnect

/ˌdɪskəˈnekt/
【連結、関係】
一般技術
語源
接頭辞 dis- (分離、反対) + 動詞 connect (接続する、つなぐ) から成る単語である。
connect は、ラテン語の動詞 connectere (結び合わせる) に由来する。

connectere は、接頭辞 con- (共に) + ラテン語の動詞 nectere (結ぶ、縛る) から成り立っている。「共に結びつけること」が connect の意味であり、disconnect はその反対で、「結びつきを離す」→「接続を切る」ことを意味する。
語源のつながり
例文
  • If you don't pay your internet bill on time, the company will eventually disconnect your service completely.(インターネット料金を期日までに支払わないと、会社は最終的にあなたのサービスを完全に切断するだろう。)
  • I am looking forward to a relaxing weekend at the cabin, where I plan to read, hike, and disconnect from work.(私は山小屋でのリラックスした週末を楽しみにしており、そこで読書やハイキングをして、仕事から離れるつもりだ。)
語幹

dis- 【分離、反対】

ラテン語由来の接頭辞。

  • disagree - 同意しない

    dis-(反対) + agree(同意する)。

  • disable - 無効にする

    dis-(除去) + able(可能な)。

  • disclose - 公開する

    dis-(反対) + close(閉じる)。

con- 【共に、一緒に】

ラテン語由来の接頭辞。

  • connect - 接続する

    con-(共に) + nect(結ぶ)。

  • compose - 構成する

    com-(共に) + pose(置く)。

  • conclude - 結論づける

    con-(共に) + clud(閉じる)。

nect 【結ぶ、つなぐ】

ラテン語「nectere」(結ぶ) に由来する語幹。

  • connect - 接続する

    con-(共に) + nect(結ぶ)。

  • annex - 併合する

    an-(〜へ) + nect(結ぶ)。

  • nexus - 連結、関係

    ラテン語 nexus (結びつき) から。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random