専門レベル
secretin
/sɪˈkritɪn/
【ペニシリン】
語源
「分泌する」を意味する動詞 secrete + 生化学物質(特にタンパク質やホルモン)を示す接尾辞 -in から構成されている。
secrete はラテン語の動詞 secernere (分離する、区別する、分泌する) の過去分詞 secretus (分離された、隠された、秘密の) に由来する。secernere は、「離れて」を意味する接頭辞 se- + 「分ける、ふるいにかける、識別する」を意味する動詞 cernere の語幹 cern / cret から構成されている。
セクレチンは消化管ホルモンの一つで、膵液などの「分泌 (secretion) を促す物質 (-in)」として発見された。
secrete はラテン語の動詞 secernere (分離する、区別する、分泌する) の過去分詞 secretus (分離された、隠された、秘密の) に由来する。secernere は、「離れて」を意味する接頭辞 se- + 「分ける、ふるいにかける、識別する」を意味する動詞 cernere の語幹 cern / cret から構成されている。
セクレチンは消化管ホルモンの一つで、膵液などの「分泌 (secretion) を促す物質 (-in)」として発見された。
語源のつながり
例文
語幹
se- 【離れて】
ラテン語の接頭辞。
cret 【分ける、ふるいにかける】
ラテン語「cernere」(分ける、ふるいにかける)の過去分詞幹「cret-」に由来する語幹。
-
secrete - 分泌する
se-(離れて) + cret(分ける)。体の一部から物質を分離し放出する。
-
secret - 秘密
ラテン語 secretus < secernere。分けられて隠されたもの。
-
discrete - 分離した、別々の
ラテン語 discretus < discernere (見分ける) < dis-(離れて) + cernere(分ける)。分けられた。
-
concern - 関係する、心配する
con-(共に) + cernere(分ける、ふるいにかける)。元々は「混ぜ合わせてふるいにかける」から「関係する」意へ。
-
discern - 見分ける
dis-(離れて) + cernere(分ける)。分けて見極める。
-in 【化学物質】
特定の化学物質、特にタンパク質やホルモンなどを示す接尾辞。
-
protein - タンパク質
ギリシャ語 proteios(第一の) + -in。
-
insulin - インスリン
ラテン語 insula(島) + -in。膵臓のランゲルハンス島から分泌される。
-
penicillin - ペニシリン
Penicillium(アオカビ属) + -in。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |