専門レベル
glycerin
/ˈɡlɪsərən/
【ビタミン】
語源
ギリシャ語の glykeros (γλυκερός) 「甘い」(glykys (γλυκύς) 「甘い」から派生)に、化学物質を示す接尾辞 -in を付けた言葉である。
「甘い」味を持つことから名付けられた、無色透明の粘性のある液体「グリセリン」を指す。glycerol とも呼ばれる。
「甘い」味を持つことから名付けられた、無色透明の粘性のある液体「グリセリン」を指す。glycerol とも呼ばれる。
語源のつながり
例文
- Glycerin is a common ingredient in skincare products due to its moisturizing properties.(グリセリンは、その保湿特性のため、スキンケア製品の一般的な成分である。)
語幹
glycer 【甘い】
ギリシャ語「glykeros」(甘い) に由来する語幹。
-
glycerol - グリセロール(グリセリンの化学名)
glycer(甘い) + -ol(アルコール)。
-
glycogen - グリコーゲン
glykys(甘い) + gen(生む)。糖を生むもの。
-
hypoglycemia - 低血糖症
hypo-(下) + glykys(甘い) + haima(血) + -ia。
-
licorice - 甘草、リコリス
ギリシャ語 glykyrrhiza (甘い根) < glykys + rhiza(根)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |