大学〜一般レベル

acclimatize

/əˈklaɪməˌtaɪz/
【批判する】
一般生物学
語源
フランス語の acclimater が由来である。
これは à 「〜へ」と climat 「気候」(ギリシャ語 klima (κλίμα) 「傾斜、地方、気候」)を組み合わせた言葉である。

新しい「気候」や環境に体や生活様式を「慣れさせる」、「順応させる」ことを意味する。acclimate とも言う。acclimatise とも綴る(英)。
語源のつながり
例文
  • Climbers spent four nights at 4 000 meters to acclimatize before the summit push.(登山隊は頂上アタック前に標高 4 000 メートルで 4 泊し、高所順応を行った。)
語幹

ac- (ad-) 【〜へ、〜の方へ】

ラテン語「ad-」の異形。c の前で ac- になる。

  • accept - 受け入れる

    ad-(〜へ) + capere(取る)。

  • accompany - 同行する

    ad-(〜へ) + company(仲間)。

  • accelerate - 加速する

    ad-(〜へ) + celer(速い) + -ate。

climat 【気候、傾斜】

ギリシャ語「klima」(傾斜、地域、気候) に由来。地球の傾斜が気候を決めると考えられたため。

  • climate - 気候

    ギリシャ語 klima から。

  • climax - クライマックス、最高潮

    ギリシャ語 klimax (はしご、段階的な上昇) < klima (傾斜)。

  • climatic - 気候の

    climate(気候) + -ic。

-iz 【〜化する】

動詞を作る接尾辞 (-ize)。

  • organize - 組織する

    organ(器官、組織) + -ize。

  • realize - 実現する、理解する

    real(現実の) + -ize。

  • criticize - 批判する

    critic(批評家) + -ize。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random