高校レベル

antivirus

/ˌæntɪˈvaɪrəs/
【ウイルス学】
コンピュータ技術
語源
接頭辞 anti- 「反対の、対抗する」と、virus 「ウイルス」を組み合わせた言葉である。

コンピュータ「ウイルス」の検出や駆除を行うソフトウェア、「アンチウイルス(ソフトウェア)」を指す。
語源のつながり
例文
  • The computer technician installed updated antivirus software to protect the company's network from malicious cyber attacks.(コンピュータ技術者は会社のネットワークを悪意のあるサイバー攻撃から保護するため、更新されたアンチウイルスソフトウェアをインストールした。)
語幹

anti- 【反対の、対抗する】

ギリシャ語由来の接頭辞。

  • antibody - 抗体

    anti-(対抗する) + body(体)。

  • antidote - 解毒剤

    anti-(対抗する) + dote(与えられたもの)。

  • antipathy - 反感

    anti-(反対の) + path(感情) + -y。

  • antiseptic - 消毒の、殺菌剤

    anti-(対抗する) + sept(腐敗) + -ic。

viru 【毒、粘液】

ラテン語「virus」(毒、粘液) に由来する語幹。

  • virus - ウイルス

    ラテン語 virus (毒、粘液) から。

  • virulent - 毒性の強い、悪意のある

    ラテン語 virulentus (有毒な) から。viru(毒) + -ulent(〜に満ちた)。

  • virology - ウイルス学

    viru(ウイルス) + -logy(学問)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random