中学レベル

vaccinate

/ˈvæksəneɪt/
【操作する、手術する】
医学
語源
ラテン語の vacca (「雌牛」) に由来する。
18世紀末、医師ジェンナーが、牛痘(牛の天然痘)にかかった人は天然痘にかからないことに気づき、牛痘の膿を接種する方法(種痘)を発見したことにちなむ。

この「牛 (vacca)」を使った予防法から、広く病気を予防するためにワクチンを接種することを vaccinate と呼ぶようになった。
語源のつながり
例文
  • Health officials urged parents to vaccinate their children against measles before school entry.(保健当局は就学前に子供にはしかの予防接種を受けさせるよう親に促した。)
語幹

vaccin 【牛、牛痘】

ラテン語「vacca」(雌牛) に由来する語幹。

  • vaccine - ワクチン

    ラテン語 vaccinus (雌牛の) から。

  • vaccination - 予防接種

    vaccinate(予防接種をする) + -ion。

  • vaccinia - 牛痘(ウイルス)

    ラテン語 vacca(雌牛) + -ia。

-ate 【〜にする、〜になる】

動詞や形容詞、名詞を作る接尾辞。

  • create - 創造する

    creare(生み出す) + -ate。

  • educate - 教育する

    educare(導き出す) + -ate。

  • operate - 操作する、手術する

    operari(働く) + -ate。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random