高校レベル

workable

/ˈwɜːrkəbəl/
【快適な】
一般経済
語源
動詞 work (働く、機能する、うまくいく) + 接尾辞 -able (〜できる)。

計画などが「実行できる」、「実用的な」、あるいは「うまくいく見込みがある」。
語源のつながり
例文
  • After a long negotiation, both sides finally agreed on a workable compromise that addressed their most important concerns.(長い交渉の末、両者はついに、彼らの最も重要な懸念事項に対処する実行可能な妥協案に合意した。)
語幹

work 【仕事、働く】

古英語「weorc」(仕事) に由来。

  • worker - 労働者

    work(働く) + -er(人)。

  • network - ネットワーク、網状組織

    net(網) + work(働き)。

  • homework - 宿題

    home(家) + work(仕事)。

-able 【〜できる】

形容詞を作る接尾辞。

  • readable - 読める

    read(読む) + -able。

  • portable - 持ち運び可能な

    port(運ぶ) + -able。

  • comfortable - 快適な

    comfort(慰め) + -able。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random