専門レベル
ludic
/ˈluːdɪk/
【市民の】
語源
ラテン語の ludicus が由来で、「遊びの、演劇の、おどけた」という意味を持つ。
これは ludus 「遊び、ゲーム、学校、演劇」から派生している。
「遊び」に関する、あるいは「おどけた」「ふざけた」という意味を持つ。
これは ludus 「遊び、ゲーム、学校、演劇」から派生している。
「遊び」に関する、あるいは「おどけた」「ふざけた」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
- The psychologist observed the ludic behavior of children during their playtime.(その心理学者は、遊び時間中の子供たちの遊びの行動を観察しました。)
語幹
lud 【遊び】
ラテン語 ludus (遊び、ゲーム、学校) に由来する語幹。
-
ludicrous - ばかげた、こっけいな
ラテン語 ludicrus < ludus。
-
allude - ほのめかす
ad-(〜へ) + ludere(遊ぶ、演じる)。遊びのように軽く言及する。
-
collude - 共謀する
col-(共に) + ludere(遊ぶ、欺く)。共に欺く。
-
delude - 欺く
de-(完全に) + ludere(欺く)。
-
elude - (巧みに)避ける
e-(外へ) + ludere(遊ぶ、欺く)。遊びや策略で外へ逃れる。
-
prelude - 前奏曲
prae-(前に) + ludere(演じる)。前に演じるもの。
-
illusion - 幻想
in-(〜に対して) + ludere の過去分詞 lusum。欺くこと。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |