高校レベル

biologist

/baɪˈɑːlədʒɪst/
【小説家】
科学
語源
ギリシャ語の bios (生命) + logos (言葉、理性、学問) + 「〜する人」「〜を専門とする人」を意味する接尾辞 -istēs (ラテン語・英語では -ist) から成る。

文字通り「生物 (bios) の学問 (logos) を研究する人」を意味する。
語源のつながり
例文
  • The marine biologist spent months scuba diving to collect samples of coral and document underwater ecosystems.(海洋生物学者は数か月間スキューバダイビングをしてサンゴのサンプルを採取し、水中生態系を記録した。)
  • The marine biologist spent years designing the new aquarium exhibit to recreate authentic coral reef ecosystems.(海洋生物学者は本物のサンゴ礁生態系を再現するため、新しい水族館展示の設計に何年も費やした。)
  • The biologist studied asexual reproduction in certain plant species to understand their survival advantages in harsh environments.(生物学者は厳しい環境での生存上の利点を理解するため、特定の植物種の無性生殖を研究した。)
  • The marine biologist pointed out the distinctive dorsal fin that helps identify this particular species of shark.(海洋生物学者はこの特定のサメの種を識別するのに役立つ特徴的な背びれを指摘した。)
  • The molecular biologist explained how guanosine plays a crucial role in energy transfer within living cells.(分子生物学者は、グアノシンが生きた細胞内でのエネルギー転送において重要な役割を果たすことを説明した。)
語幹

bio 【生命】

ギリシャ語 bios (生命、生涯) に由来する語幹。

  • biology - 生物学

    bio(生命) + log(学問) + -y。

  • biologics - 生物学的製剤

    biology + -ic + -s。

  • biological - 生物学的な

    biology + -cal。

  • biography - 伝記

    bio(生涯) + graphy(書くこと)。

  • biochemistry - 生化学

    bio(生命) + chemistry(化学)。

  • biodegradable - 生分解性の

    bio(生物) + degrade(分解する) + -able。

  • antibiotic - 抗生物質

    anti-(反対) + bio(生命) + -tic。

log 【言葉、学問、理性】

ギリシャ語 logos (言葉、理性、学問) に由来する語幹。

  • biology - 生物学

    bio(生命) + log(学問) + -y。

  • biologics - 生物学的製剤

    biology + -ic + -s。

  • biological - 生物学的な

    biology + -cal。

  • logic - 論理学

    log(理性) + -ic。

  • dialogue - 対話

    dia-(〜を通して) + log(言葉)。

  • apology - 謝罪、弁明

    apo-(離れて) + log(言葉)。

  • geology - 地質学

    geo-(地球) + log(学問) + -y。

  • technology - 技術

    techne(技術) + log(学問) + -y。

-ist 【〜する人、〜主義者】

名詞(特に人を示す)を作るギリシャ語由来の接尾辞。

  • artist - 芸術家

    art(芸術) + -ist。

  • scientist - 科学者

    science(科学) + -ist。

  • novelist - 小説家

    novel(小説) + -ist。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 5
Random