中学レベル

protect

/prəˈtɛkt/
保護する、守る
一般

語源

ラテン語の動詞 protegere が由来で、「前を覆う、保護する」という意味を持つ。
これは pro- 「前に」と tegere 「覆う」から成る。

危険や損害などから「前を覆って」守ること、「保護する」「守る」ことを意味する。

語源のつながり

例文

  • It is our collective duty to protect the environment for all future generations.(将来のすべての世代のために環境を保護することは、私たちの共同の義務です。)

語幹

pro 【前に】

ラテン語の接頭辞「pro-」(前に)。

  • program - プログラム

    pro(前に) + graphein(書く)。

  • progress - 進歩

    pro(前に) + gradi(歩む)。

  • provide - 提供する

    pro(前に) + videre(見る)。

tect 【覆う】

ラテン語「tegere」(覆う) に由来する語幹。

  • detect - 見つける、検出する

    de-(離れて) + tegere(覆う)。覆いを取り去って見つける。

  • tegument - 外皮、覆い

    ラテン語 tegumentum (覆い) < tegere。

  • tile - タイル、瓦

    ラテン語 tegula (瓦) < tegere。屋根を覆うもの。

  • thatch - わらぶき屋根

    古英語 þæc。ラテン語 tegere と同源。

  • deck - 甲板

    中世オランダ語 dec (屋根、覆い)。ラテン語 tegere と同源。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
1048316
Random