中学レベル
protect
/prəˈtɛkt/
【甲板】
語源
ラテン語の動詞 protegere が由来で、「前を覆う、保護する」という意味を持つ。
これは pro- 「前に」と tegere 「覆う」から成る。
危険や損害などから「前を覆って」守ること、「保護する」「守る」ことを意味する。
これは pro- 「前に」と tegere 「覆う」から成る。
危険や損害などから「前を覆って」守ること、「保護する」「守る」ことを意味する。
語源のつながり
例文
- It is our collective duty to protect the environment for all future generations.(将来のすべての世代のために環境を保護することは、私たちの共同の義務です。)
- The wildlife documentary explained how adult elephants use complex social structures to protect their young from predators.(野生動物ドキュメンタリーは、成体の象が複雑な社会構造を利用して、幼い象を捕食者から守る方法を説明した。)
- The scientists placed the sensitive sample in a special airtight container to protect it from contamination by the atmosphere.(科学者たちは、大気による汚染から保護するために、敏感なサンプルを特殊な気密容器に入れた。)
- The witness agreed to speak to the journalist only on the condition of complete anonymity to protect her safety.(その目撃者は、自身の安全を守るため、完全な匿名を条件にジャーナリストと話すことに同意した。)
- Nutritionists recommend eating colorful fruits and vegetables because they contain natural antioxidants that protect against cellular damage.(栄養士は色とりどりの果物や野菜を食べることを勧める。細胞の損傷から守る天然の抗酸化物質が含まれているからだ。)
語幹
pro 【前に】
ラテン語の接頭辞「pro-」(前に)。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
8 | 4 | 5 | 3 | 11 |