大学〜一般レベル
collective
/kəˈlektɪv/
【出生地の】
語源
形容詞・名詞。ラテン語の collectivus (集められた) が由来である。
これは動詞 colligere (集める) の過去分詞 collectus + -ivus (英語の -ive)。
colligere は col- (共に) + legere (集める、選ぶ、読む)。
「共に集められた」が原義。グループ全体としての「集団の」「共同の」「集合的な」という意味の形容詞、または「集合体」(農場など)を指す名詞として使われる。collect (集める) や elect (選ぶ) と関連がある。
これは動詞 colligere (集める) の過去分詞 collectus + -ivus (英語の -ive)。
colligere は col- (共に) + legere (集める、選ぶ、読む)。
「共に集められた」が原義。グループ全体としての「集団の」「共同の」「集合的な」という意味の形容詞、または「集合体」(農場など)を指す名詞として使われる。collect (集める) や elect (選ぶ) と関連がある。
語源のつながり
例文
- The small community made a collective decision to invest in renewable energy sources for their town's power supply.(その小さなコミュニティは、町の電力供給のために再生可能エネルギー源に投資するという集団的な決定を下した。)
- Community members organized collective action to clean up the neighborhood park, showing how local efforts can drive positive environmental change.(地域住民は近隣の公園を清掃する共同の行動を組織し、地方の取り組みが環境に良い変化をもたらすことを示した。)
- It is our collective duty to protect the environment for all future generations.(将来のすべての世代のために環境を保護することは、私たちの共同の義務です。)
語幹
col- 【共に】
ラテン語 com- (共に) の異形。l の前で col- になる。
lect 【集める、選ぶ、読む】
ラテン語 legere (集める、選ぶ、読む) の過去分詞幹 lect- に由来。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 1 | 0 | 0 | 3 |