高校レベル
magnificent
/mæɡˈnɪfəsənt/
【不在の】
語源
ラテン語の magnificus (壮大な、気前の良い、素晴らしい) に由来する。magnus (大きい) + facere (作る、なす、-fic- の形)。
「大きく作られた」ものが原義。規模や外観が「壮大な、雄大な、豪華な」、あるいは質や出来栄えが「素晴らしい、見事な」。
「大きく作られた」ものが原義。規模や外観が「壮大な、雄大な、豪華な」、あるいは質や出来栄えが「素晴らしい、見事な」。
語源のつながり
例文
- The sunrise over the winter mountains created a magnificent display of pink and gold light across the snow-covered peaks.(冬の山々に昇る朝日は、雪に覆われた峰々にピンクと金色の壮麗な光景を描き出した。)
- The cathedral's arched windows filtered colorful sunlight through magnificent stained glass depicting biblical scenes throughout history.(大聖堂のアーチ状の窓は歴史を通じた聖書の場面を描いた壮大なステンドグラスを通して色とりどりの日光を濾過した。)
- The orchestra built to a magnificent crescendo during the final movement, leaving the audience completely spellbound.(オーケストラは最終楽章で壮大なクレッシェンドを築き上げ、聴衆を完全に魅了した。)
- The submarine's emersion from the deep ocean was a magnificent sight to behold.(深海からの潜水艦の浮上は、目を見張る壮大な光景だった。)
- The magnificent crystal chandelier was the focal point of the grand ballroom, drawing everyone's immediate attention upon entering.(壮大なクリスタルのシャンデリアは、大舞踏室の焦点であり、入室するとすぐに皆の注目を集めた。)
語幹
magn 【大きい】
ラテン語 'magnus' (大きい) に由来する語幹。
fic 【作る、なす】
ラテン語 'facere' (作る、なす) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
1 | 0 | 0 | 0 | 1 |