大学〜一般レベル
magnate
/ˈmæɡˌneɪt/
【マグナ・カルタ(大憲章)】
語源
後期ラテン語の magnas (属格 magnatis) が由来で、「偉大な人、貴族」を意味する。
これはラテン語 magnus 「大きい、偉大な」から派生している。
特定の分野(特に実業界)で大きな力や影響力を持つ「偉大な人物」、「大物」「有力者」を指す。
これはラテン語 magnus 「大きい、偉大な」から派生している。
特定の分野(特に実業界)で大きな力や影響力を持つ「偉大な人物」、「大物」「有力者」を指す。
語源のつながり
例文
語幹
magn 【大きい、偉大な】
ラテン語「magnus」(大きい、偉大な) に由来する語幹。
-
magnify - 拡大する
magn(大きい) + -fy(〜にする)。
-
magnitude - 大きさ、重要度
magn(大きい) + -tude(状態)。
-
magnificent - 壮大な、素晴らしい
magn(大きい) + fic(作る) + -ent(の状態)。大きく作られた。
-
Magna Carta - マグナ・カルタ(大憲章)
Magna(大きい、女性形) + Carta(憲章)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |