大学〜一般レベル
magnanimous
/mæɡˈnænəməs/
【栄光ある】
語源
ラテン語の magnanimus が由来で、「心が大きい、気高い」という意味を持つ。
これは magnus 「大きい」と animus 「精神、心、勇気」を組み合わせた言葉である。
「大きい心」を持つ人、すなわち恨みを忘れ、敵対者に対しても気前よく振る舞う「寛大な」「度量の大きい」性質を表す。
これは magnus 「大きい」と animus 「精神、心、勇気」を組み合わせた言葉である。
「大きい心」を持つ人、すなわち恨みを忘れ、敵対者に対しても気前よく振る舞う「寛大な」「度量の大きい」性質を表す。
語源のつながり
例文
- Despite the fierce competition, she remained magnanimous and praised her rival’s innovative findings during the conference.(激しい競争にもかかわらず、彼女は寛大であり、会議でライバルの革新的な研究成果を称賛した。)
語幹
magn 【大きい、偉大な】
ラテン語「magnus」(大きい、偉大な) に由来する語幹。
-
magnitude - 大きさ、重要性、等級(星の)
magn(大きい) + -tude(状態)。
-
magnificent - 壮大な、素晴らしい
magn(大きい) + fic(作る) + -ent → 大きく作られた。
-
magnify - 拡大する
magn(大きい) + -fy(化する)。
anim 【心、精神、生命、息】
ラテン語「animus」(理性、精神、勇気) または「anima」(息、生命、魂) に由来する語幹。
-
animal - 動物
ラテン語 animal < anima(生命、息)。
-
animate - 活気づける、生命を吹き込む
anim(生命) + -ate(動詞化)。
-
unanimous - 満場一致の
un(一つの) + anim(心) + -ous → 一つの心の。
-
equanimity - 平静、落ち着き
equa-(等しい) + anim(心) + -ity → 平等な心。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |