高校レベル
fierce
/fɪrs/
【獰猛さ】
語源
ラテン語の ferus (野生の、飼い慣らされていない、どう猛な、野蛮な) に由来する。古フランス語の fiers (誇り高い、大胆な、どう猛な) を経て英語に入った。
「野生の」状態、特にその獰猛さに関連する。
飼い慣らされていない野生動物のような「どう猛な、凶暴な」様子や、競争、嵐、感情などが抑えきれないほど「激しい、猛烈な」様子を表す。
「野生の」状態、特にその獰猛さに関連する。
飼い慣らされていない野生動物のような「どう猛な、凶暴な」様子や、競争、嵐、感情などが抑えきれないほど「激しい、猛烈な」様子を表す。
語源のつながり
例文
- A fierce debate erupted between the two political candidates during the live broadcast.(生放送中、2人の政治候補者の間で激しい討論が勃発した。)
- The two armies fought a fierce battle for control of the strategic hill.(二つの軍は、戦略的な丘の支配をめぐって激しい戦闘を繰り広げた。)
- The medieval knight wore a heavy steel gauntlet to protect his hand during fierce combat and jousting tournaments.(中世の騎士は、激しい戦闘や馬上槍試合の際に手を保護するために、重い鋼鉄の籠手を着用した。)
- Despite the fierce competition, she remained magnanimous and praised her rival’s innovative findings during the conference.(激しい競争にもかかわらず、彼女は寛大であり、会議でライバルの革新的な研究成果を称賛した。)
- The two companies have been fierce rivals in the technology market.(その2つの会社は技術市場で激しい競争相手だった。)
語幹
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 2 | 0 | 0 | 1 |