中学レベル
fifteen
/ˌfɪfˈtin/
【16】
語源
古英語の fīftīene (または fīftyne)が由来である。
これは fīf 「5」と tīene 「10」を組み合わせた言葉である。
数字の「15」を指す。
これは fīf 「5」と tīene 「10」を組み合わせた言葉である。
数字の「15」を指す。
語源のつながり
例文
- There are fifteen students present in the classroom today.(今日、教室には15人の生徒が出席しています。)
- The teacher decided to allot each student exactly fifteen minutes to present their final history project to the class.(先生は、各生徒に最終的な歴史のプロジェクトをクラスで発表するために、正確に15分を割り当てることに決めた。)
- There will be a fifteen-minute interval between the two parts of the performance.(公演の2つの部の間には、15分間の休憩時間がある。)
- She is a licensed architect with over fifteen years of professional experience.(彼女は15年以上の実務経験を持つ、免許を受けた建築家です。)
- The project’s overall cost exceeded our initial budget by almost fifteen percent.(プロジェクトの全体的な費用は当初の予算をほぼ15パーセント上回った。)
語幹
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 1 | 5 |