中学レベル

crystal

/ˈkrɪstl/
【結晶化する、具体化する】
科学一般
語源
ギリシャ語の krystallos (κρύσταλλος) が由来で、元々は「氷、水晶」を意味した。
これは kryos (κρύος) 「氷のような冷たさ、霜」に関連する。

元々は透明な「氷」や、氷のように透明な鉱物「水晶」を指した。現在では、原子や分子が規則正しく配列した固体、「結晶」一般を指す。
語源のつながり
例文
  • The rare crystal formation deep within the cave sparkled brilliantly when illuminated by the geologist's headlamp.(洞窟の奥深くにある珍しい水晶の形成物は、地質学者のヘッドランプで照らされると輝いて光った。)
  • The hotel lobby was expensively decorated with marble floors and crystal chandeliers.(ホテルのロビーは、大理石の床とクリスタルのシャンデリアで費用をかけて装飾されていた。)
  • The magnificent crystal chandelier was the focal point of the grand ballroom, drawing everyone's immediate attention upon entering.(壮大なクリスタルのシャンデリアは、大舞踏室の焦点であり、入室するとすぐに皆の注目を集めた。)
  • The small mountain village provided an idyllic setting for their honeymoon, with peaceful meadows and crystal-clear streams nearby.(小さな山村は静かな牧草地と近くの透明な小川とともに、彼らの新婚旅行に牧歌的な環境を提供した。)
  • The crystal-clear lagoon attracted tourists from around the world.(透明な潟が世界中から観光客を引きつけた。)
語幹

cryst 【氷、凍る】

ギリシャ語 krystallos (氷、水晶) に由来する語幹。

  • crystallize - 結晶化する、具体化する

    crystal(結晶) + -ize(〜化する)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random