高校レベル

arched

/ɑrtʃt/
【尖った】
建築一般
語源
arch 「アーチ、弓形」(ラテン語 arcus)に、性質を持つことを示す接尾辞 -ed を付けた形容詞である。

「アーチ」の形をした、「弓形の」「アーチ状の」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
  • The cathedral's arched windows filtered colorful sunlight through magnificent stained glass depicting biblical scenes throughout history.(大聖堂のアーチ状の窓は歴史を通じた聖書の場面を描いた壮大なステンドグラスを通して色とりどりの日光を濾過した。)
語幹

arch 【アーチ、弓形】

ラテン語「arcus」(弓、アーチ) に由来する語幹。

  • arcade - アーケード

    ラテン語 arcus から派生したイタリア語 arcata より。

  • archer - 射手

    arcus(弓) + -arius(人)。

  • arcuate - 弓なりになった

    arcus(弓) + -atus(形容詞化)。

-ed 【〜の形をした、〜を持つ】

形容詞を作る接尾辞。

  • talented - 才能のある

    talent(才能) + -ed。

  • wooded - 木々に覆われた

    wood(木) + -ed。

  • pointed - 尖った

    point(先端) + -ed。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 1 0 0
Random