大学〜一般レベル
detached
/dɪˈtætʃt/
【興奮した】
語源
形容詞。動詞 detach (分離する、取り外す) の過去分詞形。
detach は古フランス語の destachier (解く、分離する) が由来。
des- (分離、反対 < ラテン語 dis-) + atachier (付ける、結びつける < ゲルマン語起源)。
「付けられたものから離された」が原義。物理的に「分離した」「孤立した」、感情的に関与せず「公平な」「客観的な」、あるいは他の家と壁を共有しない「一戸建ての」という意味で使われる。attach (付ける) の対義語。
detach は古フランス語の destachier (解く、分離する) が由来。
des- (分離、反対 < ラテン語 dis-) + atachier (付ける、結びつける < ゲルマン語起源)。
「付けられたものから離された」が原義。物理的に「分離した」「孤立した」、感情的に関与せず「公平な」「客観的な」、あるいは他の家と壁を共有しない「一戸建ての」という意味で使われる。attach (付ける) の対義語。
語源のつながり
例文
語幹
de- 【離れて、下に、完全に、否定】
ラテン語由来の接頭辞。ここでは古フランス語の des- (dis- に由来) が変化したもの。
tach 【付ける、留める】
ゲルマン語起源の古フランス語 atachier(付ける) に由来する語幹。stake(杭)などと同根。
-ed 【過去、受動、形容詞化】
動詞の過去形・過去分詞、または形容詞を作る接尾辞。
-
finished - 終了した
finish + -ed。
-
interested - 興味を持った
interest + -ed。
-
excited - 興奮した
excite + -ed。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 2 |