高校レベル

detach

/dɪˈtætʃ/
【愛着、付属品】
一般
語源
フランス語の動詞 détacher が由来である。
これは否定の接頭辞 dé- (dis-) と attacher 「付ける、結びつける」(ゲルマン語起源の estache 「杭」に関連)を組み合わせた言葉である。

「結びついている」ものを「切り離す」、「分離する」ことを意味する。
語源のつながり
例文
  • Please detach the completed form at the dotted line and return it to the office in the enclosed envelope.(点線に沿って記入済みの用紙を切り離し、同封の封筒に入れて事務所にご返送ください。)
語幹

de- 【離れて、反対】

ラテン語由来の接頭辞。

  • depart - 出発する

    de-(離れて) + part(部分、分ける)。

  • deform - 変形させる

    de-(離れて) + form(形)。

  • deduce - 推論する

    de-(離れて) + duc(導く)。

tach 【付ける、留める】

古フランス語「attacher」(付ける) に由来する語幹。ゲルマン語源。

  • attach - 付ける、添付する

    at-(〜へ) + tach(付ける)。

  • tack - 鋲、仮縫いする

    detach/attach の tach と同源のゲルマン語。

  • attachment - 愛着、付属品

    attach(付ける) + -ment(名詞化)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 2
Random