大学〜一般レベル
humanitarian
/hjuːˌmænɪˈtɛriən/
人道主義の、博愛の、人道主義者
語源
形容詞・名詞。名詞 humanity (人間性、人類、人道) + -arian (〜に関する、〜を支持する人)。
humanity は human (人間の < ラテン語 humanus) + -ity。
人間の苦しみを和らげ、福祉を向上させようとする「人道主義」の精神や活動に関する。名詞としては「人道主義者」「博愛家」。
humanity は human (人間の < ラテン語 humanus) + -ity。
人間の苦しみを和らげ、福祉を向上させようとする「人道主義」の精神や活動に関する。名詞としては「人道主義者」「博愛家」。
語源のつながり
例文
- The humanitarian organization provides emergency relief to disaster victims worldwide every year.(人道主義組織は毎年世界中の災害被害者に緊急救援を提供している。)
語幹
human 【人間、人間の】
ラテン語「humanus」(人間らしい、教養のある) に由来。元は「homo」(人)。
-itarian 【〜(に関する)主義(の人)】
-ary + -an から成る接尾辞。特定の主義や信条を持つ人、またはそれに関するさまを示す。
-
vegetarian - 菜食主義者
vegetable(野菜) + -arian。
-
librarian - 司書
library(図書館) + -arian。
-
utilitarian - 功利主義の、実用的な
utility(効用) + -arian。
-
totalitarian - 全体主義の
total(全体の) + -itarian。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |