中学レベル
statement
/ˈsteɪtmənt/
【支払い】
語源
動詞 state (述べる、明言する;名詞では「状態」) + 行為・結果・状態を示す名詞接尾辞 -ment (ラテン語 -mentum)。
動詞 state は、名詞 state「状態、国家」から派生し、「(公式に)状態を述べる」という意味合いを持つ。名詞 state はラテン語 status「状態、位置、地位」(< stare「立つ」)に由来する。
「述べられたこと」を意味し、意見や事実を公式に述べた「声明」、法廷などでの「陳述」、銀行取引などの「明細書」など、様々な文脈で使われる。
動詞 state は、名詞 state「状態、国家」から派生し、「(公式に)状態を述べる」という意味合いを持つ。名詞 state はラテン語 status「状態、位置、地位」(< stare「立つ」)に由来する。
「述べられたこと」を意味し、意見や事実を公式に述べた「声明」、法廷などでの「陳述」、銀行取引などの「明細書」など、様々な文脈で使われる。
語源のつながり
例文
- The CEO released a public statement to address the recent company rumors.(CEOは、最近の会社の噂に対応するため、公式な声明を発表した。)
- To fit the headline, editors chose to abbreviate the prime minister’s unusually long statement without losing its legal nuance.(見出しに収めるため、編集部は首相の異例に長い声明を法的ニュアンスを保ったまま短縮した。)
- The police are looking for another witness who can corroborate the victim's statement about the sequence of events.(警察は、一連の出来事に関する被害者の供述を裏付けることができる別の目撃者を探している。)
- The company issued a statement to repudiate the false accusations made against it.(その会社は、自社に対してなされた虚偽の告発を拒絶する声明を発表した。)
- The verity of his statement was questioned by the detectives, who found several inconsistencies in his detailed alibi.(彼の供述の真実性は、その詳細なアリバイにいくつかの矛盾点を見つけた刑事たちによって疑問視された。)
語幹
stat 【立つ、置く、状態】
ラテン語「stare」(立つ) 及びその派生語「status」(状態、地位) に由来する語幹。
-
state - 状態、国家、述べる
ラテン語 status (状態、地位) < stare (立つ)。
-
status - 地位、状態
ラテン語 status から。
-
statue - 像
ラテン語 statua (立てられた像) < statuere (立てる) < stare (立つ)。
-
station - 駅、位置、配置する
ラテン語 statio (立つこと、場所) < stare (立つ)。
-
statute - 法令
ラテン語 statutum (定められたもの) < statuere (立てる、定める)。
-
instant - 即時の
in-(上に) + stare(立つ)の現在分詞 stans。すぐそばに立っている。
-
distant - 遠い
di-(離れて) + stare(立つ)の現在分詞 stans。離れて立っている。
-
constant - 絶え間ない、一定の
con-(共に、完全に) + stare(立つ)の現在分詞 stans。しっかりと立っている。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
9 | 2 | 0 | 3 | 23 |