中学レベル

headline

/ˈhɛdˌlaɪn/
【血統】
メディア一般
語源
head (頭の、主要な) + line (行、線) という構成である。

新聞や雑誌の記事の「頭」の部分にある、内容を要約した短い「行」、つまり「見出し」を指す。最も重要なニュースを指すこともある。
語源のつながり
例文
語幹

head 【頭、主要な】

ゲルマン祖語 haubudam に由来する語幹。

  • headache - 頭痛

    head(頭) + ache(痛み)。

  • headlong - まっさかさまに

    head(頭) + -long(方向)。

  • overhead - 頭上の

    over(上に) + head(頭)。

line 【線、行】

ラテン語 linea (亜麻糸、線) に由来する語幹。

  • online - オンラインの

    on(接続して) + line(回線)。

  • deadline - 締め切り

    dead(越えてはいけない) + line(線)。

  • lineage - 血統

    line(家系) + -age(集合)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
1 0 0 0 0
Random