中学レベル

particularly

/pərˈtɪkjələrli/
特に、とりわけ
一般

語源

形容詞 particular (特定の) + 副詞を作る -ly

「特定の点について」強調して、「特に、とりわけ」。

語源のつながり

例文

  • She particularly enjoyed the symphony's beautiful second movement.(彼女は特にその交響曲の美しい第二楽章を楽しんだ。)

語幹

part 【部分、分ける】

ラテン語「pars」(部分) に由来する語幹。

  • particle - 粒子

    part(部分) + -icle(小さい) → 小さな部分。

  • partial - 部分的な

    part(部分) + -ial(の性質の)。

  • depart - 出発する

    de-(離れて) + part(分ける) → 分かれて離れる。

  • impartial - 公平な

    im-(否定) + part(部分) + -ial → 部分に偏らない。

icule 【小さいもの】

ラテン語「-iculus/-icula/-iculum」に由来する、指小辞を作る接尾辞。

  • particle - 粒子

    part(部分) + -icle(小さい) → 小さな部分。

  • molecule - 分子

    moles(塊) + -cule(小さい) → 小さな塊。

  • reticule - (昔の)ハンドバッグ

    rete(網) + -cule(小さい) → 小さな網袋。

  • vesicle - 小胞

    vesica(膀胱、袋) + -le(小さい) → 小さな袋。

-ar 【〜の性質の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • singular - 単数の、特異な

    single(単一の) + -ar。

  • popular - 人気のある、大衆の

    popul(人々) + -ar。

  • regular - 規則的な

    reg(規則) + -ul(小さい?) + -ar。

-ly 【〜のように、〜の状態で】

副詞を作る接尾辞。

  • slowly - ゆっくりと

    slow(遅い) + -ly。

  • quickly - 速く

    quick(速い) + -ly。

  • happily - 幸せに

    happy(幸せな) + -ly。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
271220
Random