高校レベル
singular
/ˈsɪŋɡjələr/
【類似した】
語源
ラテン語で「一つだけの、単独の、個々の、非凡な」を意味する形容詞 singularis に由来する。
これは、ラテン語で「一つずつ、個々の」を意味する分配数詞 singulus の語幹 singul から派生した言葉である。
「一つだけ」という意味から、文法では「単数」、一般的には「単一の」を意味する。また、「一つだけで他と異なる」ことから「奇妙な、風変わりな」、あるいは「並外れた、非凡な」という意味も持つ。
これは、ラテン語で「一つずつ、個々の」を意味する分配数詞 singulus の語幹 singul から派生した言葉である。
「一つだけ」という意味から、文法では「単数」、一般的には「単一の」を意味する。また、「一つだけで他と異なる」ことから「奇妙な、風変わりな」、あるいは「並外れた、非凡な」という意味も持つ。
語源のつながり
例文
- She has a singular talent for making everyone feel comfortable.(彼女には、誰もがくつろげるようにさせる非凡な才能があります。)
語幹
singul 【一つずつ、個々の、単一の】
ラテン語「singulus」(一つずつ、個々の)に由来する語幹。
-
single - 一つの、独身の
ラテン語 singulus から。
-
singularity - 特異性、単独
singular + -ity。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |