大学〜一般レベル

singularity

/ˌsɪŋɡjəˈlærəti/
【安全】
物理学数学
語源
ラテン語の singularis 「単独の、唯一の、まれな」(singulus 「一つずつの」から派生)から派生した名詞 singularitas が由来である。

「単独である」こと、他とは異なる「特異性」「独自性」、あるいは「奇妙さ」を指す。物理学では、密度や重力が無限大になる点「特異点」。
語源のつながり
例文
  • The predicted technological singularity raises many philosophical questions for humanity.(予測される技術的特異点は、人類に多くの哲学的な問題を提起します。)
語幹

singul 【一つずつの、個々の】

ラテン語「singulus」(一つずつの、個々の) に由来する語幹。

  • single - 一つの、独身の

    ラテン語 singulus から。

  • singular - 単数の、奇妙な、非凡な

    singul(個々の) + -ar。

-ar 【〜の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • singular - 単数の、奇妙な、非凡な

    singul(個々の) + -ar。

  • solar - 太陽の

    sol(太陽) + -ar。

  • lunar - 月の

    lun(月) + -ar。

  • circular - 円形の

    circul(円) + -ar。

-ity 【状態、性質】

抽象名詞を作る接尾辞。

  • quality - 質

    qual(性質) + -ity。

  • ability - 能力

    able(できる) + -ity。

  • security - 安全

    secure(安全な) + -ity。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random