高校レベル
solidity
/səˈlɪdəti/
【安全、安心】
語源
ラテン語の soliditas が由来で、「堅固さ、密集」を意味する。
これは solidus 「固体の、堅い」から派生している。
物が「固体である」性質、「固体性」、物理的な「堅さ」、あるいは主張や計画などの「確実性」「信頼性」を指す。
これは solidus 「固体の、堅い」から派生している。
物が「固体である」性質、「固体性」、物理的な「堅さ」、あるいは主張や計画などの「確実性」「信頼性」を指す。
語源のつながり
例文
- The bridge's solidity ensures safe passage for heavy trucks.(橋の堅さは重いトラックの安全な通行を保証する。)
語幹
solid 【固体の、堅い】
ラテン語 solidus (固体の、堅い、完全な) に由来する語幹。
-
solidify - 固める
solid(固体の) + -ify(〜にする)。
-
consolidate - 統合する、強固にする
con-(共に) + solid(堅い) + -ate(動詞化)。
-
solidarity - 連帯、結束
ラテン語 solidus (全体、完全) から派生した solidum (総体) を経て。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |