高校レベル
impartial
/ɪmˈpɑːrʃəl/
【特別の】
語源
否定の接頭辞 im- (in- の変化形) と partial (「部分的な、偏った」) が組み合わさった言葉である。
partial は pars (「部分」) に由来する。
「偏っていない (im- + partial)」ことを意味し、特定の人や側に肩入れせず、「公平な、偏見のない」さまを表す。
partial は pars (「部分」) に由来する。
「偏っていない (im- + partial)」ことを意味し、特定の人や側に肩入れせず、「公平な、偏見のない」さまを表す。
語源のつながり
例文
- A fair journalist must remain impartial and report all sides of a story.(公正なジャーナリストは、公平を保ち、物語のすべての側面を報道しなければならない。)
- Sports referees make impartial decisions during competitive athletic events.(スポーツ審判員は競技的運動イベント中に公平な決定を下す。)
- The judge's final summation of the evidence was clear and impartial, helping the jury reach a unanimous and fair verdict.(裁判官による証拠の最終的な要約は明確かつ公平であり、陪審員が全会一致で公正な評決に達するのを助けました。)
語幹
im- 【否定(in- の異形)】
ラテン語の否定接頭辞 in- が m, p, b の前で im- に変化したもの。
-
impossible - 不可能な
im-(否定) + possible(可能な)。
-
impolite - 無礼な
im-(否定) + polite(礼儀正しい)。
-
immoral - 不道徳な
im-(否定) + moral(道徳的な)。
part 【部分、分ける、役割、党派】
ラテン語 pars, partis (part, piece, share, side) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |