高校レベル

notably

/ˈnoʊtəbli/
【速く】
一般
語源
ラテン語の notabilis 「注目すべき、顕著な」(notare 「印をつける、注目する」から派生)から派生した形容詞 notable に、副詞を作る接尾辞 -ly を付けたものである。

「注目すべき」ほどに、「著しく」「際立って」、あるいは「特に」「とりわけ」という意味を表す副詞。
語源のつながり
例文
  • Several artists were featured, most notably the famous painter from Paris.(何人かの芸術家が特集されたが、特にパリの有名な画家が著しかった。)
語幹

not 【知る、印をつける】

ラテン語「noscere」(知る) の過去分詞「notus」、「nota」(印、記号) に由来する語幹。

  • note - メモ、注釈、記号、気づく

    ラテン語 nota (印、記号) から。

  • notice - 通知、注目、気づく

    ラテン語 notitia (知識、通知) < notus(知られた)。

  • notify - 通知する

    ラテン語 notificare < notus(知られた) + facere(作る)。知らせる。

  • denote - 示す、意味する

    de-(完全に) + notare(印をつける)。はっきりと印をつける。

  • connotation - 言外の意味、含意

    con-(共に) + notare(印をつける) + -ion。共に示される意味。

  • notorious - 悪名高い

    ラテン語 notorius (よく知られた)。元は中立的な意味。

  • notable - 注目すべき

    note(気づく) + -able。

-able 【〜できる】

形容詞を作る接尾辞。

  • notable - 注目すべき

    note(気づく) + -able。

  • readable - 読める

    read(読む) + -able。

  • breakable - 壊れやすい

    break(壊す) + -able。

  • comfortable - 快適な

    comfort(慰め) + -able。

-ly 【〜のように(副詞化)】

副詞を作る接尾辞。

  • happily - 幸せに

    happy(幸せな) + -ly。

  • sadly - 悲しげに

    sad(悲しい) + -ly。

  • quickly - 速く

    quick(速い) + -ly。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 1 0 0 0
Random